top of page

北海道の四季

ようこそ

20250105
新しい年を迎えました。

さて今年はどんな年になるのでしょうか。

昨年な新年早々とんでもないことが起きてしまいましたが、まだ復旧のめども立たない方がたくさんいらっしゃって、心が痛みます。

一日も早く平穏な日が戻りますよう祈ることしかできません。

いよいよ後期高齢者となります。

昨年末、高齢者講習と認知機能検査を受けました。

認知機能検査については事前の情報収集を怠ってしまいましたのでぶっつけ本番でしたが無事通過。

今春の免許の更新をする予定です。

ずっとゴールドカードで5年更新でしたが、次は3年となるそうです。

まだ毎日車で通勤しているので、免許の返納は今のところ考えておらず、安全運転に努めることにしますが、どうなった時に返納するかは頭の隅に置いておかなければと思っています。

陶芸は丸2年が経過しました。

面白くてとても気に入りました。

次は何を作るか、もっと精度を上げなければ、もっと軽く作りたい、どんな色にしようか、などなどやること・考えることがたくさんあります。

​おかげさまで製作を依頼してくださる方もいて、今は盆鉢を作っています。

毎年11月に「会員展」が開催されるので、それも励みになります。

まだまだ鍛錬・研鑽・精進を続けます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年賀状-1.jpg

陶の部屋

20250105
「陶の部屋」を作りました。

ぼちぼちとこれまでの作品を載せていきます。

ご覧いただければ幸いです。

221101常緑樹表紙.jpg

書 名 出会いこそ絶景 悠悠と。常緑樹編

著 者 真鍋康利

発行所 株式会社エヴァナム

発行日 2022年11月11日

ページ 132ページ

表紙絵 植田 莫 出会いこそ絶景 

221101わたし色表紙.jpg

書 名 出会いこそ絶景 朝日新聞 わたし色編

著 者 真鍋康利

発行所 株式会社エヴァナム

発行日 2022年11月11日

ページ 124ページ

表紙絵 徳丸 滋 NISEKO MANDARA 

bot002b.gif

朝日新聞コラムわたし色110 20220326 アップしました

最終回! 『人生の旅人 夢を持ち楽しみます

朝日新聞:コラムわたし色は今回(110)が最終回です。

​ぜひお読みください。長らくありがとうございました。

「悠悠と。」のホームページにようこそ。

シニアの暮らしが今より少しでも楽になるよう願っています。​

どうぞよろしくお願いいたします。​気になるホットな話題もお届けします。

悠悠と。とは

1999年12月に創刊したシニア向け生活情報誌です。隔月刊(奇数月末、偶数月表記)で、​「役に立つ、元気になる」をモットーに、健康、法律、生きがいづくりなど様々な情報を、分かりやすくお届けしています。

※新型コロナウイルスの影響もあり、第120号にてお休みしています

編集長の部屋

編集長真鍋康利は、2017年4月7日から朝日新聞朝刊北海道内版にて2週に一度「コラムわたし色」をお届けしています。初回以降2020年3月20日までは隔週の金曜日、2020年4月4日からは土曜日朝刊の掲載。ぜひお読みください。

●本ページでは「編集長の部屋」でお読みいただけます。また順次バックナンバーも掲載していく予定です。
●朝日新聞デジタル版にてお読みいただくことができます。トップページから「地域」→「北海道」→「記事一覧」→ 土曜「ライフ・楽しむ」

とお進みください。

逸品啓上

「悠悠と。」編集部が自信を持ってお勧めする逸品をお届けします。

​お薦めの本も紹介しています。

ギャラリー

「悠悠と。」にゆかりのある画家、陶芸家、イラストレーターなどの展示会スケジュールなどお知らせします。また皆さんの作品もお届けします。

NEWS

このたび東京の出版大手河出書房新社様からのご紹介で赤旗新聞様の読書欄で書評を書かせていただきました。

書籍は小檜山博さんの「人生讃歌 北国のぬくもり」。JR北海道の道内を走る特急にある車内誌に連載中のコラム「人生讃歌」をまとめたものです。力いっぱい取り組みましたので是非お読みください。(表紙をクリックしてください)

人生讃歌北国のぬくもり.jpg
20200917鮭カラー.jpg

佐藤忠史さん(ほっかいどう漫画集団)

20200917かにカラー.jpg

大海日出男さん(ほっかいどう漫画集団)

bottom of page