水道のトラブル
水 道
トラブルとその原因
| ○蛇口をしっかりしめても水がポタポタ落ちる-パッキンがすり減っているのでは。取り替えればすぐに直ります。
○トイレの水が止まらない タンク内の、うき止水装置の止まりが悪いのでは-すぐに水抜き栓をしめましょう。 ○水を使っていないのにシューシュー音がする-漏水の可能性があります。 ○水が全く出ない- 水道工事や突発的な事故が考えられます。 ○水の出が悪い-家の中の配管に赤サビがたまり管が細くなっていたり、管に穴が開いて漏水しているかもしれません。 ○蛇口から白く濁ったような水が出てきた- 水道管の中に入った空気が、無数の泡となって混じったものです。そのまま使えます。 ○赤い水が出る -使いはじめに出るときは、長時間配管などに水があったため、鉄サビなどが出てきたものです。しばらく水を出しておくときれいになります。 -いつも赤い水が出たり、水を出していても赤水が止まらないときは、水道管全体に鉄サビが発生しているためです。水道管を取り替える必要があります。 -突然赤い水が出たときは、突発的な事故などで水流の勢いが強くなり、鉄サビが流れ出たものです。 *以上のようなときは、お近くの指定給水装置工事事業者か、水道局へ(指定業者の一覧は水道局に用意してあります。) |
凍結させないために
| ○気温がマイナス4℃以下になると、水道管が凍ったり、破裂することがあります。天気予報を気をつけてみましょう。
○おやすみ前や旅行などで長期間、家を留守にされるときは、水抜きをお忘れないようにしましょう。 ○日中でも寒さの厳しいときは出かける前に水を落としましょう。 ○水抜きのレバーやハンドルがさびついて、固くなっていることがあります。寒くなる前に点検をしておきましょう。 ○もしも凍らせたら ・軽い凍結なら管や蛇口などにタオルなどを巻きつけ、その上からお湯をゆっくりかける。 ・解氷パイプを取り付けている場合、キャップを上部に動かして取りはずし、立ち上がり管にお湯を注ぐと床下の解氷ができます。 |
ご相談・お問合せは
| 札幌市水道局(平日8:45~17:15)
中央営業所 011-211-7400 北営業所 011-762-7300 東営業所 011-741-7300 白石営業所 011-864-7300 厚別営業所 011-891-7300 豊平営業所 011-812-7300 南営業所 011-571-7400 西営業所 011-622-7300 手稲営業所 011-663-7300 水道緊急センター 011-211-7123(夜間・休日) 小樽市水道局 サービス係(平日8:50~17:20) 0134-22-8114 夜間・休日 0134-22-8111 水道工事は お近くの指定給水装置工事事業者へ |